iPadでの楽譜導入は前々から検討していましたが、何十年も馴染んだ紙媒体から切り替わるのを恐れ、あれこれ言い訳を重ね...しかし2024年版iPadの実物と、海外の演奏家の導入率を見て覚悟を決めました!
レッスンでもソルフェージュに使えそうです。難解なコードの聴き分けや、苦手意識の高い譜読みをiPadならゲーム感覚で学べます👌✨
伴奏業の方では、たくさんの楽譜を製本し、順番を確認し…というのがこのパッドに収まり大変満足💖ついでに譜めくりペダルも購入💨伴奏していると「譜めくり」というのはかなり大事な作業で、いつめくるか、誰に頼むか、と厄介なのですが、これがあれば自分のタイミングで、静かにサラサラとめくれます。
技術の進化は本当にすごい😳16世紀の印刷技術の発明による革命もこんな風に、徐々に、でも確実に喜ばれながら普及していったのかなぁ、と思ったりします。